★4月18日のご報告★

















happy Halloween!!!
















麦秋Cafe
皆さまこんにちわ
今回の更新は、イベントのお知らせです
早速ですが、さがのぎ様主催で5月14日(土)・15日(日)に麦秋Cafeが開催されます
日時:
5月14日(土)
昼14:00~16:00
夜17:30~19:30
↑14日夜の部はミニコンサートでジャズが楽しめます!
5月15日(日)
朝10:00~12:00
昼13:00~15:00
〇15日はオカリナ演奏が行われます!
場所:佐賀県佐賀市川副町大字犬井道5895
当日はピザ作り体験(※要予約)やミニコンサート、馬との触れ合いなど様々な体験ができます
小さいお子様などがいらっしゃるご家庭は家族で行ってみても楽しいと思います
そして、この麦秋Cafe一大イベントとなるピザ体験の生地となるのがこむぎ子シリーズの『ストロング』なのです
自分たちがイチから作ったピザを、手作りの窯で焼き、そのピザを黄金色に熟れた小麦畑の真ん中で食べることができます
早速打ち合わせの際に、チラシもらってきました
さがのぎ様のコンセプトは、「季節に寄り添う暮らし」
「季節に寄り添う暮らし」を見つめ直す。「この地域に観光や産業、未来への種をまいていこう」という思いが込められており、
大好きなこの土地の魅力を多くの皆さまに伝え、佐賀南部の可能性を探して、未来の種を撒き育むための活動をしておられます
麦が黄金色に熟れる時期に、麦畑の真ん中で美しい景観を楽しみながらゆったりとした時間を過ごしてみませんか?
イベントや、Cafeなどは誰でも参加できるみたいなのでお時間ある方は是非行ってみてください
いちごサンド
皆さんこんにちわ
最近はSNSに慣れることに精いっぱいでなかなかブログの更新ができず申し訳ないです
これから再び定期的に更新していきますのでどうぞ宜しくお願いします
早速ですが今回は最近流行りの「いちごサンド」の作り方をご紹介しようと思います
ただ、普通のいちごサンドではなく・・・ 佐賀で生産されたものを使用して作るいちごサンドです
キャッチコピーは、「眺めてうっとり、かじって甘い」
いちごさんの名前の由来として、【日本中の人に、長く愛されるいちごとなることを願って、呼びやすくて覚えやすい、清々しさとインパクトを合わせ持つ名前】を目指して名付けたそうです
そして、もう一つの重要な材料が「ストロング」随分お久しぶりの登場となります
今回は、このストロングをホームベーカリーで焼いていきます
※食パンの基本配合は、お手持ちのホームベーカリー取り扱い説明書をご参考ください!
ストロングのイチオシの特徴ふわもち食感が手軽にお楽しみいただけます
ここからは、いちごサンドの材料紹介になります
<材料>
〇いちごさん
〇ストロングで焼成した食パン
※お手持ちのホームベーカリー取り扱い説明書をご参考ください!
〇生クリームorホイップ
続いて作り方の説明にうつります
いちごさんはひとつひとつの粒の大きさ、形が揃っているので並べやすいですよ
今回は、佐賀産にこだわったレシピだったのでストロングでのレシピでしたが、究極のパンミックスでサンドしてもリッチな味わいで美味しいですよ
このレシピをインスタグラムに掲載したところ、
なんといちごさんの公式アカウントからご紹介いただきました
インスタグラムをインストールしている方は是非ご覧になってみてください
理研農産のインスタグラムでは、今年の麦の様子など様々なジャンルの投稿を随時行っています
こんな投稿が見たいなどのご要望があれば、このブログからでもインスタグラムでも募集していますので教えてくださいね
それでは、皆さま良い一日を~
理研農産化工|SNS紹介
皆さんこんにちは
今回は、前回の投稿で軽く紹介させていただいたSNSについて詳しく紹介していこうと思います
まだ開設して間もないのですが、理研農産化工が使用しているSNSはインスタグラムとツイッターです
まず、インスタグラムですがアカウント名は「riken_nosan_official」で検索すると出てきます
ちなみに、↓このQRコードを読み取ると一瞬でページまで飛べます

さっそくですが、プロフィール欄はこんな感じです


大体サガファンブログと内容は似ているのですが、やはりインスタグラムにしか載せていない商品情報やレシピなどもあります

インスタグラムには、動画が載せれるので新商品の九州佐賀産こむぎ子のCMだったり、九州電力様実施の「おうちでQごはん」の実際の動画なども掲載しています



(↓マルチで作るシフォンケーキレシピ)

近々、インスタグラムで抹茶のマーブルパウンドケーキのレシピを投稿しようと考えています

とっても美味しく、見栄えに関しても美しい模様にできたのでぜひ見てください

部署内でも大好評でした

次にツイッターです

アカウントはこちら

ツイッターのプロフィールはこんな感じです


まだ、始めたばかりでフォロワー7人、、、(笑)

今のところ、まだ自己紹介しか投稿していませんが、
ツイッターの方はインスタグラムよりも気軽につぶやいていけたらなと思います

以上、理研農産化工のSNS紹介でした

それでは、SNS越しに皆様からのフォロー待ってま~す

